新卒の採用面接で優秀な人材を見抜くための質問例
新卒の採用面接で優秀な人材を見抜くためには、どのような質問をすれば良いのでしょうか。実際に面接で活用できる、目的別の具体的な質問例を紹介します。
▼以下の記事もご参考ください。
【採用担当者必見!】採用面接のポイントとは?具体的な質問例も紹介
スキルや素質を見抜く質問例
新卒の採用面接では、自社で働く上で必要なスキルや素質があるかどうかを見極める必要があります。中途採用の場合は前職の経験やスキルをもとに判断しやすいものの、新卒採用の場合は社会人経験がないため、判断が難しくなります。
新卒のスキルを見極める際は、アルバイトやサークル活動など、学生時代に行った取り組みから、どんなスキルや経験を得たのか聞き出してみましょう。
スキルや素質を見抜く質問例は以下のとおりです。
・弊社で働くにあたって、活かせるスキルや経験はありますか?
・入社したらどのような貢献ができますか?
上記のような質問をすることで、入社した際にスキルを発揮できる人材であるかどうか、見極めやすくなります。
仕事に対する意識や成長意欲を見抜く質問例
応募者が仕事に対する意欲を持っているかどうか、しっかり判断することも大切です。目の前の課題や業務に対して、前向きに取り組める人材であれば、企業の成長にとってプラスとなります。しかし、仕事に対する意欲がないと、採用したとしてもミスマッチが生じてしまい、早期離職につながるおそれがあります。
面接時に将来的なキャリアビジョンや、自社に入って何をしたいのかを把握することで、自社と応募者の志向が合っているか、確認することが可能です。
仕事に対する意欲を見抜く質問例は以下のとおりです。
・弊社で働くにあたって「こうなりたい」という目標はありますか?
・過去に苦労したことや大変だったことを教えてください。またその問題をどのように解決しましたか?
この質問をすることで、仕事への意欲だけでなく、事前に自社の事業や仕事内容を調べているかどうかもわかりやすくなります。さらに、過去の苦労したエピソードを聞き出すことで、問題解決能力や危機管理能力などを見極めることができるのです。
チームワーク・協調性を見抜く質問例
業務を円滑に進めていくには、チームワークで取り組む必要があります。そのため、新卒者の協調性の有無を見極めることが大切です。
また、協調性とともに、リーダーシップがあるかを見抜くことで、会社やチームに貢献できる優秀な人材を確保することができます。リーダーシップと協調性はどちらも欠かすことができません。
リーダーシップだけ持っていても、協調性がなければチームを引っ張っていくことは難しいです。協調性やリーダーシップを見極めるには、下記のような質問をしてみましょう。
・チームで何か取り組んだ経験はありますか?そのときの役割を教えてください。
・集団の中であなたの役割は何だと思いますか?
協調性やリーダーシップを見極めるには、学生時代の部活動や学園祭、アルバイトでのエピソードを聞くのがわかりやすいでしょう。ひとつの目標に向かってメンバーとともにどのように立ち向かったのかを知ることができます。
自己理解の深さを見抜く質問例
自己理解力も、社会人として必要な能力です。自己理解力が高い学生は、自分の強み・弱みを客観的に評価し、自己成長しやすい人材となります。成長意欲も高い傾向にあるため、企業にとってもメリットといえます。
自己理解力がどの程度なのかを測るためには、下記のような質問を投げかけてみましょう。
・あなたの長所・短所を教えてください。
・弊社があなたを採用するメリットは何だと思いますか?
この質問をすることで、自分の長所を仕事にどのように活かそうと思っているのかを見極めることができます。また、自分の短所を客観的に見て、どのように改善しようとしているのかも知ることができるのです。
性格やストレス耐性を見抜く質問例
仕事をするにあたって、ストレスのかかる状況に置かれることも少なくありません。そのため、困難な状況に陥ったときでも柔軟に対応できるかどうか、ストレス耐性を見極める必要があります。
また、応募者が社風とマッチしているかも採用面接で判断しなければなりません。そのためには、応募者の性格や価値観を見抜くことが重要です。
応募者の性格やストレス耐性を見抜くには、下記のような質問をしてみましょう。
・働くうえであなたのモチベーションになるものは何ですか?
・ストレスを感じたとき、どのように対処しますか?
ストレス解消法やモチベーションを聞くことで、どのようにして日々のストレスに向き合っているのかを知ることができます。プライベートで上手にストレスを発散して、新たな気持ちで仕事に向かえる人材かどうかが判断できるのです。
避けるべきNG質問は?面接での注意点
面接では、応募者に何を聞いても良いというわけではありません。職業安定法によると、「必要な範囲を超える求職者の個人情報を同意なしに収集してはならない」と定められています。
個人情報に関する不適切な質問をすると法律違反になるおそれがあるため、質問内容には十分に気を配らなければなりません。ここではNG質問について紹介します。
プライバシーに関する質問
応募者のプライバシーに関する質問は、就職差別につながるおそれがあります。差別だと思われると企業のイメージダウンにもつながりますので、注意が必要です。下記のような質問は避けましょう。
・家族構成は?家族はどのような仕事をしていますか?
・あなたの本籍地はどこですか?
家族に関する話題や家族の職業、本籍地など就職や本人に直接関係のない質問は避けなければなりません。雑談の中でも話題に挙げるのは控えましょう。
不快感を与える質問
応募者が不快に感じるような個人的な質問は避けましょう。本人の適正や能力とは無関係の質問をすると、会社の信用にも関わります。
・あなたは宗教を信じていますか?
・尊敬する人物はいますか?
・愛読書、読んでいる新聞を教えてください。
これらの質問は、応募者の思想などの個人的な情報を聞き出すことになり、不快感をもたれてしまいかねません。
新卒者の本音を引き出すなら「社長メシ」がおすすめ
採用面接は、つい堅苦しい雰囲気になってしまい、応募者自身が緊張しやすくなるため、本音を聞き出すことが難しくなります。その場合は、採用面接よりもカジュアルな場で面談・質問することで、応募者の性格や本音を引き出しやすくなります。
カジュアルな場で面談をするなら、社長メシがおすすめです。社長メシは企業と応募者、相互でオファーを送り合うことができる採用マッチングアプリで、食事会などを通して、フランクに会話をすることができます。
堅苦しい雰囲気にならないため、応募者も気軽に自分のキャリアビジョンについて語ってくれるでしょう。社長自らが参加すれば、自社の理念や目標について語り合う場を設けることができ、応募者の価値観とマッチするかどうか把握しやすくなります。
まとめ
採用面接では、短い時間で的確に相手の本質を見極めることが求められます。そのため、精度の高い質問をしなければ、時間の無駄になるだけでなく、自社にとって本当に必要な人材を採用することが難しくなってしまうのです。
社長メシなら、堅苦しい雰囲気を抜きにして、新卒者と本音で語り合うことができます。成長意欲の高い人材が集まっているため、自社に合う人材を効率良く探すことができます。採用にお困りの方は、ぜひご活用ください。