オンライン面接で優秀な人材を採用したい!成功のポイントは?

選考手法(選考する)
即戦力採用
優秀な人材採用にお困りではないですか?

オンライン面接の方法

ここでは、オンライン面接の準備から実施までの方法について紹介します。

準備

求人情報を掲載し、応募があったら、応募者にオンライン面接の案内をします。対面での面接ではなく、オンラインでの面接である旨を注意して知らせる必要があります。オンラインに慣れていない応募者もいるので、できるだけ早めに告知するようにしましょう。

また、オンライン面接を実施するにあたっては、自社の通信環境やツールを整えます。Webカメラやマイク、パソコンなどオンライン面接に必要な機材を用意しましょう。その際、面接官の人数なども決めておくことも、機材準備のために必要です。

実施

オンライン面接には、Web面接と録画面接があります。オンライン面接は、画面越しにリアルタイムで面接官と応募者が面接を行う方法です。オンライン面接といえばこちらのイメージが強いのではないでしょうか。

一方で、録画面接は、応募者があらかじめ録画した面接用の画像を企業にメールで送ったり、企業の応募フォームにアップロードしたりする方法です。応募者も企業側も時間に縛られずに面接を行うことができます。

このふたつの方法から、自社はどのようなオンライン面接の方法を取るか決定しなければなりません。それぞれの良い面を比べた上で、選択しましょう。

面接後は、それぞれの応募者の面接内容の評価をします。慎重に判断する必要がありますが、速やかに評価を行うことも大切です。合格の基準や求める人物像などを明確にしておき、慎重かつ速やかに評価を行いましょう。

オンライン面接をするにあたっての課題

オンライン面接は非常に便利ですが、課題もあります。ここでは、オンライン面接の課題について紹介します。

十分な情報量を共有できない

オンライン面接は、対面での面接よりコミュニケーションが取りにくいデメリットがあります。表情なども読みにくく、相手の雰囲気や空気感を感じることも難しいです。そのため、人柄が伝わりにくい課題があります。

また、通信環境が悪く声が聞き取りづらい、聞き間違えたまま会話がズレてしまう、ノイズが入るなどの問題も生じ、お互い相手にきちんと自分の思いや聞きたいことが伝わらなくなることがあります。

これらを解決するには、いつもの話し方よりも大きな声ではっきりとした口調で伝えることが大事です。リアクションやうなずきなどを少しオーバーにしても良いでしょう。

環境による影響が起こる

オンライン面接では、機材や通信トラブルなどがつきものです。万全に準備していても、何らかの拍子に通信トラブルや機材の故障などが起こってしまうことがあります。特に通信環境が悪い場合は、スムーズに面接が進まず、本来の目的を果たすことができません。

少し時間をおいて通信環境が回復するなら良いですが、そのまま回復せず、最悪の場合は中断となることも考えられます。そうなるともう一度面接をセッティングしなければなりません。面接官も応募者も時間のロスにつながってしまいます。

こうした事態を招かないためにも、普段から通信環境のチェックやテストをしておきましょう。オンライン面接で使うツールの変更なども必要になるかもしれません。通信環境や機材は充実させておくと安心です。

同時に多くの企業を受けられてしまう

オンライン面接では応募者の移動時間がカットされるため、応募者が同時並行して企業の面接を1日に何件も受けることが可能になります。

ほかの企業の面接を受けるハードルが下がるので、確実に内定が欲しい応募者は、同時に多くの企業を受けることもあるでしょう。そのため、競合他社に優秀な人材をとられてしまうことが十分に考えられます。

さらに、自社への応募者も増える可能性があることから、単純に応募者が増えることで採用担当者の負担が大きくなるのもデメリットのひとつです。

そのため、採用にかかる業務や体制をしっかり整え、効率良く採用業務を行うことができるように社内の整備が必要となります。限られた人数で効率良く自社が欲しい人材を獲得しなければならないので、綿密に計画を立てましょう。

オンライン面接を成功させるポイント

オンライン面接にはメリットもあればデメリットもあります。オンライン面接で成功させなければ時間もコストも無駄になってしまいます。

ここでは、オンライン面接が成功するポイントを紹介します。

アイスブレイクをはさむ

オンライン面接では、ログインしたらすぐに面接が始まるので、応募者の中には緊張する人もいるでしょう。応募者が緊張してしまうと普段の自分を発揮することができないので、企業側としても正しく応募者を見極めることができません。

まずオンライン面接では、アイスブレイクを長めに確保し、リラックスした状態で面接が始められるよう気遣うことが大事です。加えて言語化以外のリアクションも多めにすることで、画面越しでもきちんとコミュニケーションを取ることができます。

また、オンライン面接に進む前に、カジュアル面談を開催するのもおすすめです。

カジュアル面談とは、企業と求職者、双方でお互いに情報を交換する機会のことで、選考の結果には影響しないため、求職者は気軽に企業と対話することができます。

企業にとっても、求職者の素の姿を知ることができるので、選考の前段階に導入してみるのも良いでしょう。

もしカジュアル面談を開催するのであれば、社長メシを利用してはいかがでしょうか。

社長メシとは、会いたい人材だけに会える採用マッチングアプリです。面接よりも近い距離で応募者と交流できるため、本音で語り合えるメリットがあります。もちろん、オンラインでの面談も可能なので、遠方に住んでいる求職者とつながることもできます。

成長意欲のある求職者が多数登録しているので、自社に見合った人材が見つかるでしょう。カジュアル面談をするなら、ぜひ社長メシをご利用ください。

環境によるトラブルが起こったときの対処法を考えておく

オンライン面接では、通信環境の悪化や音声トラブル、タイムラグなどのトラブルに見舞われることがあります。

思わぬトラブルが発生しても冷静に対処できるように、トラブル発生時の対処法を決めておくことをおすすめします。すぐにトラブルに対応できるようマニュアル化しておくと良いでしょう。

要件定義や評価基準を明確に定めておく

オンライン面接では、評価基準が必要です。応募者を主観で判断せず、客観的に評価するために採用担当者や面接官の間で共通認識を持つようにしなければなりません。

また、感情移入などで評価がブレてしまわないように要件定義も大事です。人材に求める要件を明確にすることで、応募者を公正に評価することができます。採用計画の一部としてしっかり整備し、効率良く採用業務を進めましょう。

まとめ

今回は、採用のオンライン面接について紹介しました。オンライン面接では対面よりも数多くの応募者と出会える可能性があるものの、通信トラブルが起きたり、応募者の人柄を知るのが難しかったりと、さまざまなデメリットもあります。

オンライン面接をスムーズに進めるためにも、人材の要件定義やトラブルの対処法などはしっかり準備し、応募者の緊張をほぐすようなアイスブレイクをはさんで取り組むようにしましょう。