新卒採用コストには2つの種類がある
新卒採用は、採用イベントや企業説明会を開催して自社をアピールしたり、資料を作成したり、面接日程を調整したりと、やることがたくさんあります。
こうした新卒採用コストは、「内部コスト」と「外部コスト」の2種類に分けられます。詳しく見ていきましょう。
内部コスト
内部コストとは、企業説明会や面接において発生する、社内業務からなるコストです。以下のようなコストは、すべて内部コストに分類されます。
・採用担当者の人件費、交通費、宿泊費
・内定者との交際費、研修費
・内定者の交通費、引越し費
・リファラル採用で紹介者に出すインセンティブ
外部コスト
外部コストとは、社外の企業に業務を依頼する、会場をレンタルするなどで発生するコストです。以下のようなコストは、すべて外部コストに分類されます。
・求人情報誌や求人サイトなどに支払う求人広告費
・会社案内やパンフレットなどの製作費、印刷費
・企業説明会や内定研修などの会場費
・採用オウンドメディアや動画などの製作費
外部コストは、内部コストよりも高額になりがちです。複数のサービスを比較したり相見積もりを取ったりして、金額に問題がないかをチェックしましょう。
新卒採用コストを抑えるためのポイント
新卒採用には1人あたり70万円以上のコストがかかるといわれています。5人採用すれば350万円、10人採用すれば700万円と考えると、「何とかコストを抑えたい」と考える方も多いでしょう。
しかし、どうすればコスト削減できるのでしょうか。ここでは、新卒採用コストを抑えるためのポイントを解説します。
内定辞退者や早期退職者を減らす
新卒採用コストを抑えたいときに重要なのが、内定辞退者や早期退職者を減らすことです。内定辞退者や早期退職者が出ると、その人材にかけたコストはもったいないものとなってしまいます。
それだけで終わらず、再度求人募集をかけることになれば、採用コストはさらにかさみます。
つまり、内定辞退者や早期退職者が出ないようにすれば、その分採用コストが抑えられるということです。
内定辞退者や早期退職者が出る主な理由は、コミュニケーション不足やミスマッチです。内定者にこまめに連絡をせず放置したことや、採用前に企業理解を深めてもらえなかったことなどが原因で、内定者や新入社員が不安や不満を抱いて辞めていきます。
内定研修や食事会を行うなどして内定者をフォローする、充実した内容の企業説明会や職場見学会を開催して企業理解を深めておくなど、内定辞退者や早期退職者が出ないように努めましょう。
内部コストを見直す
社内業務によって発生する内部コストは、社外コストと比べて削減しやすいコストです。人件費を見直したり、マニュアルの作成やシステム導入によって業務を効率化したりすると、金額を抑えられるでしょう。
説明会の回数を見直したり、オンライン面接やダイレクトリクルーティングといった新たな採用手法を取り入れたりすることでも、内部コストを削減できる可能性があります。
ただし、内部コストを減らしすぎると業務の質が下がり、人材採用が成功しにくくなるリスクがあるため、必要な部分は惜しまずコストをかけることも大切です。
外部コストについても、求人媒体を変えたり自社でパンフレットを製作したりすれば抑えられるでしょう。
しかし、変更後の求人媒体で、これまで通りの成果が出せるとは限りません。また、パンフレットやWebサイトの制作などは技術やセンスが必要なので、自社でクオリティが高いものが作れないことも考えられます。
外部コストを抑えようとした結果、応募者が減ったというような事態にならないよう、慎重に判断しましょう。
新卒採用のコストを抑えられる?!最適な採用手法
人材採用というと、求人媒体に広告を出したり企業説明会を開催したりして応募者を集めるという、従来どおりのプロセスをイメージする方が多いでしょう。
しかし、最近は従来の採用手法とはプロセスが大きく異なる、新たな採用手法を取り入れる企業が増えています。ここでは、新卒採用コストを削減するのに最適な採用手法を紹介しますので、参考にしてみてください。
リファラル採用
リファラル採用とは、自社の社員に友人、知人を紹介してもらう採用手法のことをいいます。
社員からの紹介なので内定辞退やミスマッチによる早期退職が起こりにくく、外部コストもかかりません。また、大掛かりな面接会場を用意したり、企業説明会を開催したりする必要もないため、内部コストも抑えられるでしょう。
ダイレクトリクルーティング
ダイレクトリクルーティングも、新卒採用コストを抑えたいときにおすすめの採用手法です。ダイレクトリクルーティングとは、求職者が応募してくるのを待つのではなく、企業が自ら求職者をスカウトする採用手法のことを指します。
ダイレクトリクルーティングの手法を用いれば、求人媒体や人材紹介会社をとおさない分のコスト削減が可能です。
どのような人物が応募してくるのかがわからない従来の採用手法とは異なり、希望条件に該当する人材をスカウトするので効率的で、ミスマッチが起こりにくいというメリットもあります。
ただし、スカウトした人材に興味をもってもらえるように、企業の魅力をうまくアピールする工夫が必要です。
また、ダイレクトリクルーティングサービスを利用する場合は、サービス利用料などのコストがかかることも理解しておきましょう。料金体系には、「定額制」と「成功報酬型」があります。
定額制の場合、所定の人数内であれば何人採用しても料金が一律です。
成功報酬型の場合、基本料金は定額制よりも安いことが多いものの1人採用するごとに成功報酬が発生するため、最終的には定額制よりも料金が高くなる可能性があります。
ダイレクトリクルーティングサービスの利用料金や成功報酬の金額はサービスによって異なるため、各サービスをしっかり比較してみましょう。
定額制ダイレクトリクルーティングサービスの導入をお考えなら、ぜひ「社長メシ」をご検討ください。
社長メシは求職者と企業をつなぐ、双方向オファー型の採用マッチングアプリです。
企業が食事会などのイベント情報を掲載することによって、企業に興味・関心をもった求職者からオファーが届きます。届いたオファーの中から企業側が気になる求職者へオファーを送れるため、食事会や会社説明会などを通じて交流を深めることが可能です。
成功報酬なしの定額制を採用しているため、安心してご利用いただけます。
インタビュー記事の掲載なら無料でご利用できます。料金プランについて詳しく知りたい場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
まとめ
新卒採用では、人件費や交通費、求人広告費など、さまざまなコストがかかります。これらのコストは内定辞退を防いだり、業務を効率化したりすることで抑えられるため、コスト削減を目指すなら採用プロセスに無駄や漏れがないかを見直してみましょう。
また、リファラル採用やダイレクトリクルーティングといった、新たな採用手法を取り入れることでも、コストを下げられるかもしれません。今回紹介した内容を参考に、ぜひ新たな採用手法の導入も検討してみてください。