新卒紹介サービスとは?おすすめの会社3社も紹介!

母集団形成(集める)
即戦力採用
優秀な人材採用にお困りではないですか?

新卒紹介サービスとは

新卒紹介サービスとは、エージェントを通じて自社の条件に合った新卒を紹介してくれるサービスです。

エージェントに学生を紹介してもらい、採用が決まったら料金が発生します。採用が決まるまでは、どれだけ学生を紹介してもらっても料金はかかりません。

新卒紹介サービスに登録している学生は、就活のために情報収集したい、担当カウンセラーに就職相談したいなど、就活に積極的な傾向があります。

新卒紹介サービスのメリット・デメリット

ここでは、新卒紹介サービスのメリットとデメリットを解説します。

新卒紹介サービスのメリット

まずは、新卒紹介サービスのメリットから見ていきましょう。

『成果報酬型』のため無駄なコストがかからない

新卒紹介サービスのメリットのひとつが、成果報酬型のため無駄なコストがかからないことです。

求人サイトなどに求人情報を掲載すると、1人も応募がなくても料金が発生するケースが多いでしょう。しかし、新卒紹介サービスは、基本的に学生が内定を承諾して入社が決定しない限りは料金が発生しないため、採用コストの無駄を削減できます。

採用工数を削減できる

採用工数が削減できるのも、新卒紹介サービスのメリットです。従来の新卒採用の場合、まずは応募してきた学生の中から、自社に合いそうな人材を探します。次に、書類選考や面接の日程調整、面接といったプロセスを経て採用に至ります。

しかし、新卒紹介サービスなら、エージェントが自社にマッチする人材をピックアップしてくれるため、母集団形成やスクリーニングなどの作業を割愛できるのです。

新卒紹介サービスによっては、書類選考や面接日程の管理といった作業まで、フォローしてくれるため、新卒採用業務を大幅に効率化できます。

急な人員不足に対応しやすい

新卒紹介サービスには、急な人員不足に対応しやすいというメリットもあります。求人サイトに求人情報を掲載して面接を行う方法だと、人材確保までに時間がかかるでしょう。

しかし、新卒紹介サービスなら、登録している学生の中から条件に合う人材を紹介してくれるので、急ぎのときでもスピーディーに採用活動が進められます。

自社への関心が薄い学生も採用のチャンスがある

自社への関心が薄い学生に出会うことができるのも、新卒紹介サービスのメリットです。どれだけ求人サイトなどに求人情報を掲載しても、学生に興味をもたれなければ、詳細情報すら見てもらえずに終わるでしょう。

対して、新卒紹介サービスの場合は学生が自社に興味をもっていなくても、エージェントが企業と相性が良い、条件が合うと判断すれば紹介してくれます。そのため、従来通りの採用手法では会うことがなかった学生を、採用できるチャンスがあるのです。

新卒紹介サービスのデメリット

ここでは、新卒紹介サービスのデメリットを紹介します。

1人当たりの採用コストが高い

新卒紹介サービスのデメリットのひとつが、学生1人あたりの採用コストが高い傾向にあることです。1人50万~100万円が相場といわれているため、採用人数が多いほど割高になります。

とはいえ、1人も採用していないのに料金だけかかるようなことはないので、新卒紹介サービスのほうが採用コストの総額が安く済むこともあるでしょう。

母集団の形成が限定的になる

新卒紹介サービスは、母集団が限定的というデメリットもあります。ほかの就職サービスと比較すると、新卒紹介サービスの利用者は少なめです。

より多くの学生に出会いたかったり、できるだけ多く採用したかったりする場合は、ほかのサービスとの併用も検討する必要があります。

採用ノウハウが蓄積されにくい

採用ノウハウが蓄積されにくいことも、新卒紹介サービスのデメリットです。上述したように、新卒紹介サービスを利用すれば、エージェントが学生を選んで紹介してくれます。場合によっては、書類選考や面接日程調整まで行ってくれるので、採用業務を効率化できます。

しかし、採用業務を新卒紹介サービスのエージェントに頼ってしまうと、自社で戦略性をもった採用活動ができないため、採用に関するノウハウが蓄積されにくくなります。ノウハウを蓄積したいなら、ある程度は自社でも採用業務を担うことが大切です。

【3選】おすすめの新卒紹介サービス

新卒紹介サービスの利用を考えているものの、どのサービスにするか悩むという方もいるでしょう。そこで、おすすめの新卒紹介サービスを3つ紹介します。

就職エージェントNEO

就職エージェントNEOは、年間18万人以上の学生が利用する、業界最大手の新卒紹介サービスです。1,000社以上の導入実績があり、首都圏だけでなく全国各地の拠点でサービスを利用できます。

就職エージェントNEOについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

career ticket

career ticketは、就活生の4人に1人が利用している新卒紹介サービスです。2020年のオリコン顧客満足度調査において、新卒エージェントでランキング1位を獲得しています。

学生の適性を見極めることを重視しており、6人のマッチングで1人の内定率という、質の高いサービスを提供しているのが特徴です。

career ticketについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

キミスカ

キミスカは毎年6~7万人の学生が登録している、スカウトを中心とした新卒紹介サービスです。スカウトメールの作成や配信を一括管理でき、スカウト代行サービスも利用できるため、採用業務の効率化にも役立ちます。

キミスカについてくわしく知りたい方は、こちらをご覧ください。

新卒紹介サービスの上手な活用方法

新卒紹介サービスで効率良く採用業務を進めるには、いくつかポイントを押さえておく必要があります。ここでは、新卒紹介サービスの上手な活用方法を見ていきましょう。

エージェントとの関係性は良好に

新卒紹介サービスを上手に活用するための重要なポイントのひとつが、エージェントとの関係を良好に保つことです。

エージェントに自社の魅力や強みをアピールして、「この会社を学生に紹介したい」と思ってもらう必要があります。こまめに連絡する、自社のアピールポイントをしっかり伝えるなどして、エージェントと良い関係を築きましょう。

エージェント自身が良いと思えない会社を学生に紹介し、学生から不満が出れば、新卒紹介サービスの評判に影響します。そのため、エージェントと良い関係を築けないと、人材紹介の優先度が下がるかもしれません。

求める人物像や企業の魅力は明確に

求める人物像や企業の魅力を明確にすることも、新卒紹介サービスをうまく活用するためのポイントです。

ターゲット像が明確になっていないと、マッチング精度が下がり、思うような人材が集まらない可能性があります。

どうすれば学生に興味をもってもらえるか、自社の求める人物像はどんなものかをエージェントと話し合い、共有すると良いでしょう。

新卒採用でお悩みなら、ぜひ「社長メシ」もご利用ください。社長メシは、20代を中心に5万人の学生・社会人が登録している、採用マッチングアプリです。

登録者から届いたオファーをもとに、欲しい人材にだけ会えるので、効率的に採用業務を進められます。学生からオファーが届くことから、通常の採用手法よりもマッチング率の精度を高めることが可能です。

成果報酬型ではなく、一律の料金プランでご利用いただけるため、採用コストを抑えられるメリットもあります。プランによってはCareer Trip Matchingという就活イベントに参加することができます。

「新卒採用で自社に合う人材がなかなか見つからない…」という採用担当者の方は、ぜひ「社長メシ」までお問い合わせください。

まとめ

新卒紹介サービスは、就活に積極的な学生に出会える便利なツールです。成果報酬型で無駄なコストがかからず、採用工数削減にも役立ちます。

なかなか新卒採用がうまくいかなくて困っている、中小企業におすすめです。多様な新卒紹介サービスがあるので、自社に合うサービスを探してみてはいかがでしょうか。