企業様向けページ

失敗続きだった新卒採用。社長メシで成功した理念共感型採用

株式会社クリテック工業
創業年度 1996年
従業員規模 30名以下
業種 建設メーカー
地域 東京
採用職種 営業職
雇用形態 新卒/正社員

導入前の課題

経営理念を軸に経営を行う方針に変えた途端、中途採用者が全員退職。そこで一緒に会社の文化を形成していける理念共感型の新卒採用サービスを探していたところ社長メシに出会った。

利用期間・プラン

学生スタンダードプラン

導入後の実績

女性1名の新卒採用に成功

Challenge
失敗続きだった中途採用。理念共感型新卒採用を実現するために社長メシを利用

今までどのような採用サービスを利用し、採用活動を行ってきたのでしょうか?
ここ数年は、人材紹介と成果報酬型の採用イベントに参加していました。それまではナビサイトを含めたほぼすべて採用活動にチャレンジしてきました。ニートの中途採用をしていたのは2005年から2008年頃まで行っていました。その後2010年に新卒採用を始めたのですが、初年度は社員からは絶対的反対にあいました。もっとも初年度採用は、成功し現在も活躍しています。しかし第二期生(2012年度)の採用は国公立学生など学歴がいい学生を採用できたのですが、風土に合わず全員が辞めてしまいました。それがトラウマになり採用で理念を強調しないようになっていきました。
2019年は社長メシを利用して頂いておりましたが、他採用媒体は利用されたのでしょうか?
新卒採用にもう一度気合を入れようと社長メシを利用し始めたわけですが、実は他の採用媒体も利用していました。学生と会う「合同説明会」に参加しましたが、4回参加して100名以上の学生と会うことができました。その学生たちに対し企業説明を行ったのですが、1名も次回選考に繋がりませんでした。売り手市場といいつつも、誰も選考に進まないというのは初めての体験でかなりショックを受けました。イベントでビジネスモデルなど会社のプレゼンをしても学生には全く響かなかったです。ここで初めて学生にあった訴求ができていないことに気づいたんです。

Solution
合同採用イベントに出ても母集団形成ができない。少数でいいのでビジョンに共感した学生とだけ会える社長メシ

社長メシでは食事会の時点でお互い会いたいと思った学生と会えるので、いきなり双方の会話ができます。
本当にそうなんです。他のイベントと違って近い距離で学生と直接会える。紹介とかイベントでは、本当に会いたい学生に会えるかどうかはわからないんですよ。会いたい学生というのは当社に興味がある学生という意味です。さらに、イベントで集まってくれる学生は、弊社の採用像に合わない学生が多く、もったいないことをしたなって思いました。でも社長メシは社長と学生が双方に会いたいと思っていて、双方で価値のある会話ができる、想いをダイレクトに伝えることが出来る。ここが一番の社長メシの魅力だと思います。

社長メシはそもそも学生の質が他の採用媒体とは違います。
社長に会いにくるだけあって成長意欲の高い学生に出会えました。マッチングした学生の数としては少なかったですが、弊社の文化に合うコツコツ頑張れる学生が食事会に来てくれました。採用に繋がった学生はひたすらメモを取る女性でした。本人がした質問だけでなく、他の参加者がした質問を丁寧にメモをしていて。飲み会なのにそこまでする?と正直驚きました(笑)。でもこれって食事会だからこその価値で、こういった対話の中からお互いに理解を深め、社長の理念と学生のビジョンとが共感するポイントを作ることが出来たと思います。
社長メシという双方のマッチングがあったからこそ、ピンポイントで素敵な学生に出会えたのですね!参加してくれた学生に対して、若林社長が食事会で工夫した点はありますか?
「面接」から「面談」という形式に変更したことが一番大きいと思います。こちらから質問するのではなく、できるだけ参加者の質問に答えるようにしました。本人が聞きたいことであれば、興味を持つし学生自身が受け入れやすいんだなって感じました。本来はビジネスモデルとかを伝えたい気持ちはありますが、それよりもどういう想いで仕事をしているとか、学生が実際弊社で働いてどんな成長ができるのか?をイメージしてもらえるように話を展開することが多くなりました。
学生との目線を合わせて、ありのままの会社を知ってもらうこと。それが社長メシの食事会では有効だと思います。

Result
建設メーカーしかもニッチな領域。女性採用が難しい中、社長メシで新卒女性1名の採用に成功

様々な工夫をされた結果、「理念共感採用」を実現しましたが、最大のポイントを教えてください。
最大のポイントは社長と働きたいこれに尽きます。
こちらから話すというよりは、学生からの質問に答えることを肝に銘じていました。学生が主体性をもって食事会に臨んでくれるように心がけました。だから採用に繋がった学生はビジネス内容というよりは、私の考え方に惹かれてくれたのだと思います。ビジネスモデルはあくまでも安定性を図る指標でしかなくて。会社という大枠を理解してもらうものです。私が学生目線になって想いや理念を語り、「この社長についていく」と学生に考えてもらうことが社長メシで採用する最大のポイントだと思います。

新卒採用開始10年目でやっと本質的な採用にありついたのかなと思っています。
新卒採用を通して私自身が成長した部分は、やはり学生への接し方を細部まで気を遣うようになりました。社長メシをやって自分自身も再認識したのですが、学生を採用できないのであればその学生の目線に合わせるべきです。
今の学生の中には、「起業したい!」と言っている比較的意識の高い学生でさえも食事会後のお礼の連絡をしてこない。何かをしてもらったら感謝を伝えるという当たり前のことをしないのです。社会的な風潮かもしれません。だからこそ自分からも連絡をすることは必要だと思うようになりました。もちろん会社の理念は曲げてはいけないと思いますけどね。
社長自ら採用活動に乗り出す。ここに必要性と重要性があるように思います。
確かに2時間という時間は社長にとっては貴重です。でも学生のリアルの話を聞くこと、今の就活市場を知ることも採用活動の1つだし、本当にいい人材を採用したいと思っているなら社長もそこまでしなくちゃいけない。弊社のようにニッチで新卒採用が難しい会社だからこそ社長が出る必要があると思います。やはり業界という部分で絞られてしまっては会える学生にも会えなくなってしまいますからね。人材獲得は、会社の根幹をなすことの一つであると思っています。その人材を採用するために誰が適任なのか?というと自分の会社のことを一番知っている人、つまり社長なんです。

社会性・独自性がある会社が新卒を採用できていないのであれば、社長メシを使うべきです。
自分たちの魅力を伝えることが出来るのが社長メシです。重要なことは学生が知りたいことを話してあげることです。そのため、できる限り学生に質問をしてもらい、質問に回答するようにしています。そうすることが学生にとっても有意義な時間にもなるからです。学生から聞かれなくても伝えていることがあります。それは、人生の中で直接、接点を持てる人数は3万人程度と言われており、数少ない接点を持てた私とご縁のある学生には、少しでも役に立つ情報提供をするようにしています。

食事会で聞いたこと、感じたこと、学んだことは必ず持ち帰って社会に役立ててほしいと伝えています。もちろん採用活動ですから、採用することがゴールです。しかし学生に伝えたことで、その学生が社会に役立つことをしたら、食事会の場を準備した社長としても社会に役立つことをしたことになるんです。それが最終的には会社としても社会貢献をしていることに繋がることになっています。

成果報酬なし
一律の料金プランで採用コストを抑えます。

社長メシは一律の料金プランで活用すればするほど
採用効果を感じて頂ける仕様です。
保証サービスのオプションをつけることもでき
お客様と共に採用成功を目指します。

他の採用事例

採用成功に向けて充実のサポート体制

オファーがあった求職者にどうアクションすればいいの?
求職者との食事会はどうやって開催すればいい?

top__support-img.jpg

食事会で繋がる他社と戦わない採用はじめませんか?

top__ recruitment-img1.png

まずは無料掲載できるフリープランをお試しください。

top__ recruitment-img2.png

導入をご検討中の方のためにPDF資料をご用意してあります。

top__ recruitment-img3.png

利用検討をお急ぎの場合、担当者がプランの相談にのります。